新型コロナウィルスの影響で外出自粛や休校が続き、大人だけでなく子どももおうち時間が増えましたよね。
「毎日どう過ごそう…」と考えるパパ・ママも多いかと思います。
そこで今回は、賃貸物件へお住まいを検討されている方・もしくは住まわれている方に向け、子どもとのおうち時間の過ごし方や注意点をお伝えします。
賃貸で過ごすおうち時間!子どもにおすすめなのは昔の遊び
賃貸で子どもとおうち時間を過ごすなら、安価で手軽にはじめられる昔ながらの遊びがおすすめです。
ゲームやテレビよりも奥が深く、おうち時間をきっかけにはまる子どもも多くいます。
けん玉
けん玉は、子どもの頃によく遊んだという方も多いでしょう。
紙コップの底に毛糸を通し、毛糸の先端には紙を丸めてつくったボールをくっつけます。
小さな子どもでも遊べる手作りけん玉の完成です。
好きな色に塗ったり、ビーズやスパンコールでデコレーションしたりしてもステキですね。
あやとり
毛糸や紐を輪にして遊ぶあやとりも、おうち時間にピッタリの遊びです。
毛糸や紐さえあればできるので、思い立ったときにすぐ遊べるのが助かります。
2人や3人で遊んだり、1人で遊んだり、さまざまな楽しみ方ができるのがあやとりの魅力です。
おてだま
おてだまは小豆などを入れた小さな玉を2つ使い、歌を歌いながら投げてつかむを繰り返します。
慣れるまではつかむのが難しく、子どもも集中できる遊びです。
賃貸でおうち時間を子どもと過ごす際の注意点
賃貸で子どもとおうち時間を過ごす際、子どもの声や足音に気を付けるというのが注意点です。
子どもは遊びに夢中になり楽しくなると、笑い声やジャンプなど、大きな音を出してしまいますよね。
自粛が求められているということは、階下や隣の住民も家にいる時間が増えているかもしれません。
なかには夜勤明けで寝ている方もいるでしょう。
ほかの住民に迷惑をかけないよう遊ぶのが、子どもと過ごす、おうち時間での注意点です。
ジョイントマットを敷いたり、音が出る遊びは日中の数時間だけにしたりという風に、近隣住民への配慮を忘れないようにしましょう。
おすすめ|新築・築浅物件特集
まとめ
今回は賃貸物件へお住まいを検討されている方・もしくは住まわれている方に向け、子どもとのおうち時間におすすめの遊びや、遊ぶときの注意点をご紹介しました。
長い時間を家のなかで過ごすのは大変ですが、できれば親子で楽しく遊びたいですよね。
ルールやほかの住民への配慮を忘れず、ステキなおうち時間を楽しんでください。
私たちCHINTAI ROOMでは、神戸市中央区エリアを中心に賃貸物件を多数取り扱っております。
学生向け賃貸物件もございますので、お気軽に当社までご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓