メゾネットタイプの物件のメリットとは?ロフトとの違いは?
メゾネットとは集合住宅の一部屋のなかに内階段があり、2階以上のフロアがある物件のことをいいます。
ではメゾネットの物件を選ぶと、どのようなメリットがあるのでしょうか?
そこで今回は賃貸での暮らしを検討されている方に向けて、メゾネットとはどのようなメリットがあるのかをご紹介いたします。
メゾネットのメリットとデメリットとは
メゾネットには次のようなメリットとデメリットがあります。
メリット
空間が2つ以上にわけられているので、寝るスペースと食事をするスペースなど生活空間をわけられ、メリハリをつけられる点がメリットです。
スペースがわかれていることを活かして、部屋のテイストを変えたり、シアタールームやトレーニングルームにしたりするなど、趣味の空間を充実させることもできます。
また2階部分は足音が階下に響く心配もないので、マンションでの暮らしを検討している子育てファミリーにもおすすめです。
吹き抜けの構造のため風通しや日当りも良く、開放的な空間で暮らせる点も魅力です。
デメリット
室内に階段のスペースを確保しなければならないので、居住面積が狭くなってしまう点がデメリットです。
また吹き抜けの構造の場合は冷暖房の効率が悪くなってしまうので、サーキュレーターを併用することをおすすめします。
階段の昇り降りがあるため生活動線が長くなり、掃除が大変である点にも注意が必要です。
掃除機を持っての階段の昇り降りや、重たい荷物を運ぶのに労力がいるので、各階に掃除道具を置いたり重たい荷物は1階に置いたりするなど工夫しましょう。
メリットの多いメゾネットとロフトとの違いとは?
メゾネットと似ている構造にロフトの物件が挙げられます。
ロフトとは部屋の一部に中二階を設けた造りの物件で、メゾネットが部屋として確立しているのに対し、ロフトは屋根裏部屋のような空間だと考えられます。
建築基準法では面積が居室部分の2分の1未満、高さが最大で1.4メートルまでのスペースと定められており、窓の設置も認められていません。
ロフトは省スペースで高さも低いため、布団を敷いて寝室にしたり、物置として活用したりする方が多くいらっしゃいます。
ロフトにも生活にメリハリをつけられるメリットがあるので、あなたの予算や理想の生活スタイルに合う物件を選びましょう。
まとめ
今回は賃貸での暮らしを検討されている方に向けて、メゾネットとはどのようなメリットがあるのかをご紹介いたしました。
集合住宅でありながら、一戸建てのような二階建ての生活ができるメリットがあるので、ぜひメゾネットでの暮らしをご検討ください。
私たちCHINTAI ROOMでは、神戸市中央区エリアを中心に賃貸物件を多数ご紹介しております。
ペット飼育可物件もございますので、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓