魅力がいっぱい!お風呂がオートバスの賃貸物件で快適なバスタイムを!の画像

魅力がいっぱい!お風呂がオートバスの賃貸物件で快適なバスタイムを!

魅力がいっぱい!お風呂がオートバスの賃貸物件で快適なバスタイムを!

賃貸物件を探していると、設備情報欄に「オートバス」と記されている物件を目にすることはありませんか?
賃貸物件のお風呂は寒いイメージがありますが、この「オートバス」なら、いつでも快適なバスタイムを過ごせますよ!
そこで今回は、賃貸物件での暮らしを検討されている方、もしくは現在暮らしている方へ向けて、オートバスとはどのようなものなのか、またそのメリット・デメリットについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

お風呂がオートバスの賃貸物件とは?追い焚きとの違いは何?

オートバスとは、お湯張りや追い焚き・温度調整などを、浴室以外の離れた場所からでも遠隔操作できるシステムがついた浴槽のことです。
「浴槽にお湯を入れていることを忘れてあふれてしまった」という経験はありませんか?
また家族で暮らしている場合、入浴時間がずれてしまうことがよくありますよね。
最初にお風呂に入った人から時間がたっていると、浴槽のお湯が冷めてしまっているので、追い焚きをして温め直さなければなりません。
追い焚きは冷めたお湯を給湯器へ戻し、温めたお湯を浴槽にまた戻す仕組みですが、お湯の量も減っているでしょうから、継ぎ足しもしたいですよね。
オートバスの場合、コントロールパネルを操作するだけで、まず設定した温度でお湯張りが完了します。
また給湯器の追い焚きとは違い、浴槽のお湯が減ったあとは放っておいても設定した温度・量のお湯を継ぎ足すので、家族が順番にお風呂に入るたびに、自分でお湯を足して温め直す必要がありません。
オートバスにはお湯の量や温度を自動で調整する「フルオートバス」と、ボタンを押して自分で調節する「セミオートバス」の2種類がありますよ。

お風呂がオートバスの賃貸物件で暮らすメリットデメリットとは?

続いてオートバスの賃貸物件での暮らしにはどのようなメリットがあるのか、また知っておきたいデメリットも合わせてお伝えしますね。
まず入浴の準備をする手間が省ける点が大きなメリットです。
コントロールパネルで操作すれば、ボタン一つでお湯張りが完了するので、浴室へ行かなくてもほかの家事をしながら入浴準備ができますよ。
浴槽のお湯が冷めてしまう心配もないので、家族がお風呂に入るタイミングが合わなくても、いつでも快適に入浴できます。
しかしフルオートバスの場合は、浴槽のお湯をいつも快適な状態に保つため、その間にかかる光熱費や水道料金がかさむ点がデメリットです。
入浴時間が集中する家庭は経済的にも負担ですから、セミオートバスで十分かもしれませんね。

まとめ

今回は、お風呂がオートバスの賃貸物件で暮らす魅力についてお伝えしました。
今回ご紹介した機能とメリット・デメリットを考慮しながら、家族構成やライフスタイルに合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
神戸市にお引越しを検討されていましたら、私たちCHINTAI ROOMお任せください。
新築・築浅物件などこだわりの条件に合わせた物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら