分譲マンションを賃貸する!その特徴とメリット・デメリットを紹介の画像

分譲マンションを賃貸する!その特徴とメリット・デメリットを紹介

分譲マンションを賃貸する!その特徴とメリット・デメリットを紹介

賃貸住宅を探しているときに、賃貸専用の物件ばかり見る方もいらっしゃいますが、分譲マンションの一室が借りられる場合もあります。
そこで今回は、分譲賃貸マンションの特徴や、メリット・デメリットをご紹介します。
賃貸マンションへお引越しを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸できる分譲マンションの特徴は?メリットを解説

まず、賃貸できる分譲マンションの特徴は専有部分・共有部分の仕様がよく、グレードが高いことが挙げられます。
賃貸向けマンションは長期間住むことを想定しておらず、一般的で最低限の設備のみのケースが多いため、整った設備のマンションに家賃だけで住めることが、借り手にとって大きな利点となります。
また、デザイン性が高く間取りも凝った物件が多いのも魅力で、「不動産購入は考えていないが、ハイグレードでおしゃれな部屋に住みたい」という方にとって、分譲賃貸マンションはおすすめです。
メリットは住みやすさだけには留まらず、分譲賃貸マンションの多くは管理人がいることも多いので、防犯性が高いと言われています。
セキュリティー面でも安心できるので、女性の一人暮らしやファミリー世帯はぜひ分譲賃貸マンションを検討しましょう。

賃貸できる分譲マンションの特徴は?デメリットや注意点はある?

魅力が多い分譲賃貸マンションですが、もちろん留意点や注意点もあります。
まず、住む上での規約が多いので注意しましょう。
賃貸向けマンションの場合は最低限の規約だけが定められていますが、分譲マンションではマンション全体の規約に加えて、オーナーが設定した細かい決まりがある場合もあります。
たとえば、喫煙の禁止やペットがマンション規約で定められていなくても、オーナーが禁止すれば守らなくてはいけません。
また、不動産仲介業者を介さずに、オーナーから直接借りる場合も注意が必要です。
退去時に大きなキズや汚れがなくても、細かくチェックされて高い修繕費を請求される場合もあります。
このような場合は鵜呑みにせずに、リフォーム業者や不動産業者、国立行政法人・国民生活センターに相談してみましょう。
このようにデメリットや注意点もありますが、それらに変えられないメリットも多いので、慎重に検討した上で分譲マンションを賃貸することもおすすめです。

まとめ

賃貸できる分譲マンションの特徴やメリット・デメリットをご紹介しました。
マンションの購入資金がない方も、設備の整ったハイグレードのマンションに住めるというのが一番の魅力です。
ただし、軽はずみに即決してしまうと、あとで後悔することもあります。
規約が生活スタイルに合っているか、貸主と信頼関係が築けるかをきちんと確認した上で賃貸契約を結びましょう。
神戸市にお引越しを検討されていましたら、私たちCHINTAI ROOMお任せください。
新築・築浅物件などこだわりの条件に合わせた物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら