賃貸のシャワーの水圧が弱い原因と対処法を解説
賃貸では、間取りや広さ、立地が気にいったとしても、実際に住みはじめてからささいなことで不満を感じるケースが少なくありません。
シャワーの水圧が弱いのもそのひとつで、賃貸でもとくに高層階や築年数の経っている物件でよくみられます。
そこで今回は、賃貸をお探しの方に向けて、シャワーの水圧が弱いときの原因と対処法についてくわしくご紹介します。
賃貸でシャワーの水圧が弱いときの原因とは?
一日の疲れを癒す入浴時間に、シャワーの水圧が弱いとなんだかげんなりしてしまう方は少なくないでしょう。
シャワーの水圧が弱い原因には、次のようなことが考えられます。
シャワー自体に問題がある
お湯が出てくるシャワーヘッドや、シャワーヘッドとシャワーホースの間に取り付けられているシャワーストレーナーにゴミが詰まってしまうと、シャワーの水圧が弱まることがあります。
こうした汚れは長年蓄積する水垢やゴミ、さびであることが多く、水回りのリフォームや定期的なメンテナンスをしていない物件ではよくみられるケースです。
住んでいる物件が高層階にある
住んでいる物件が高層階だと、その分水をくみ上げる物件内の仕組みに問題があり、シャワーの水圧が弱くなってしまうケースがあります。
元栓が開き切っていない
引っ越してきたばかりの物件では、実は水道の元栓が閉まっていて、入居者が自分で開かなければならないケースが少なくありません。
また、なにかの拍子で閉まってしまった、中途半端な開き具合になってしまっていたなどのせいで、シャワーの水圧が弱くなってしまっている可能性もあります。
賃貸のシャワーの水圧を強める!水圧が弱いときの対処法とは
水圧を強める方法には、次のようなことがあげられます。
シャワーの状態チェックを忘れずに
シャワーの水圧が弱ければ、引っ越しのタイミングや水圧が弱いと思った時点で、シャワーヘッドの分解掃除をおすすめします。
中にゴミが詰まって水圧が弱まっている場合は、清掃でゴミを取り除くことで改善するでしょう。
また、これから賃貸を選ぶ方は、水回りのリフォームやクリーニングの状況について貸主などに尋ねるというのも効果的です。
増圧シャワーヘッドへの交換を
穴の目が細かく、数が多いシャワーヘッドに交換することで、シャワーの増圧が可能です。
増圧機能がついているものを選んで交換すれば、より水圧の強まりを感じられるでしょう。
元栓のチェックを
シャワーの水圧が弱い原因が明白になるため、一度元栓のチェックをおこなっておくことをおすすめします。
元栓が開いていても水圧が弱い場合は、シャワーヘッドの清掃や増圧シャワーヘッドへの交換がおすすめです。
まとめ
今回は、賃貸をお探しの方に向けて、シャワーの水圧が弱いときの原因と対処法についてくわしくご紹介しました。
シャワーヘッドの点検をしっかりとおこなうことで、一日の疲れを癒す入浴時間をより快適な時間にすることにつながるでしょう。
神戸市にお引越しを検討されていましたら、私たちCHINTAI ROOMにお任せください。
新築・築浅物件などこだわりの条件に合わせた物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓