賃貸物件をおしゃれに大変身!照明を使ったインテリアの紹介の画像

賃貸物件をおしゃれに大変身!照明を使ったインテリアの紹介

賃貸物件をおしゃれに大変身!照明を使ったインテリアの紹介


今回は、インテリアの照明に注目して、照明がもたらしてくれる効果や魅力について紹介していきます。

照明に趣向を凝らすことで、新しい暮らしにちょっとした彩りを加えることができますので、ぜひ試してみてくださいね。

弊社へのお問い合わせはこちら

照明を使ったインテリアで賃貸物件を大変身~照明・光の種類~

ひとえに照明といっても、さまざまな種類があります。
まずは照明を理解することから始めてみましょう。
照明は大きく分けて下記の3つに分けられます。
シーリングライトなど、部屋全体を照らす全体照明
スポットライトなど、一部エリアを補助的に照らす補助照明
コーブといった、天井などの一部分に光を当て、その反射を利用した間接照明があります。
次に、照明に使用される「光」についてです。
光りの種類について、明るさの順でご紹介していきます。
一つ目は、以前から親しみのある蛍光灯と似ている明るさの「昼光色」
清々しい印象を与え、細部までしっかり光が届くため、作業をおこなうには最適です。
しかし、その一方で明るすぎて、目の疲れの原因にもなり得ます。
二つ目は、太陽の光に似たあたたかい明るさの「昼白色」。
長い時間、本を読みふけってしまう方には、こちらがおすすめです。
三つ目は、リラックスした落ち着いた空間に最適な「電球色」。
やわらかい光の暖かさを感じることができるのがポイントです。
言い換えると、明るさを感じにくいため、暗いとさえ思う方もいると思います。

間接照明の効果・魅力を引き出す!賃貸でもインテリアでガラリと変身

間接照明というのは、壁紙などに反射させることにより、やわらかな何ともいえない特有の光を演出します。
空間を満たす暖かな光が生み出す陰影により、現代風でおしゃれ、なおかつ、上品な雰囲気を醸し出します。
照明の存在を感じさせないほど自然に使用することにより、間接照明はより一層素晴らしいものになります。
逆に、あからさまに間接照明を使用すると、間接照明そのものの良さが損なわれてしまう可能性もあるため、注意が必要です。
その他にも、間接照明には、気分をリラックスさせ、自然と夢の中へ誘う効果があり、不眠症になるリスクが他の照明に比べて低い傾向があります。
これは、やわらかな暖かい光が精神的に落ち着かせてくれる効果があるためです。
就寝前から部屋の灯りを間接照明のみにする環境作りがおすすめです。

要チェック|新築・築浅物件特集

まとめ

今回は、照明や光の種類、また間接照明がもたらすさまざまな効果を紹介してきました。
お部屋の照明は、皆さんの個性を映し出し、用途により使い分けることで多くの効果を生み出します。
お部屋に照明を取り入れ、気分を明るく、時にはリラックスも忘れずに、新しい生活を楽しんでみてくださいね。
神戸市にお引越しを検討されていましたら、私たちCHINTAI ROOMお任せください。
新築・築浅物件などこだわりの条件に合わせた物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら