単身者向けの賃貸物件だと、お風呂がユニットバスになっていることが多いです。
ユニットバスには浴槽と洗面台がセットの2点ユニットバスと浴槽・洗面台・トイレがセットの3点ユニットバスがありますが、どちらもあらかじめ工場で作られた浴槽や天井をお風呂場に組み込むので費用も安く早く仕上がるのがメリットです。
しかしその反面、量産的で味気ない印象も。
お風呂の時間が毎日の楽しみという人は、もっとおしゃれにしたいと考えてしまうのではないでしょうか。
この記事では賃貸物件でもできるお風呂をおしゃれにする方法をご紹介します。
簡単な方法からDIYまで!賃貸物件のお風呂をおしゃれにする方法
まず簡単におしゃれな雰囲気を演出する方法として、観葉植物などのグリーンを取り入れてみてはいかがでしょうか。
お風呂場は湿度が高くなるので、熱帯で生息するような観葉植物を置くといいですし、フェイクグリーンならもっと手軽です。
3点ユニットなら目につきやすいシャワーカーテンを、お気に入りのものにしてみると印象を変えやすいですよ。
また、ユニットバスはクリーム色の壁や天井を使うことが多いので、白系以外の写真やオブジェを置くとアクセントになります。
タオルなどを収納しておくグッズをナチュラルな素材のものにしたり、おしゃれなバスケットなんかに替えたりして、見せる収納として演出するのもいいですね。
湯船に浸かるのが習慣なら、おしゃれなキャンドルを取り入れれば、お風呂の時間がもっとリラックスできるものになります。
もっと大きくお風呂場の雰囲気を変えたいのなら、耐水性のウォールステッカーを貼ってみるのがおすすめです。
いろいろ方法はありますがお部屋のインテリアと同じで全体に統一感を持たせるのがおしゃれに見せる近道ですよ。
賃貸物件のお風呂場をおしゃれにするときの注意点
賃貸物件なので退去時の原状回復義務があることを忘れないようにして、お風呂のコーディネートを行います。
DIYで壁や床、天井を模様替えするにしても、ユニットバスの壁や床に傷がつかないように注意しましょう。
釘やボルトを打ち込むのはもちろん、糊や接着剤で貼り付けるのも避けた方が賢明です。
あまり大規模なことをしないなら心配いらないかもしれませんが、念のため騒音にも気をつけて周囲の人に迷惑をかけないようにしてくださいね。
まとめ
味気なく感じるユニットバスも少しの工夫で自分らしい空間に変えることができます。
壁や床を傷つけない方法で自由に楽しんでみてはいかがでしょうか。
神戸市のお部屋探しでお困りでしたら、私たちCHINTAI ROOMにお任せください!
中央区や東灘区を中心に豊富な賃貸物件の情報を取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓