家の設備として人気のテラスとは?意味やバルコニーとの違いもご紹介!
賃貸物件を探していると「テラス付き」と表記されている物件を見かけることがありますが、テラスとはどのような設備なのでしょうか。
ベランダやバルコニーと何が違うのかをしっかり確認し、自分に合った活用法を考えるのがおすすめです。
今回は、テラスの意味やバルコニーとの違い、テラスがある家のメリットとデメリットなどをくわしくご紹介します。
家の設備であるテラスの意味とは?バルコニーとの違いも解説
テラスという言葉には「高台」や「段丘」などの意味がありますが、家の設備としてのテラスとは、建物の外側にあり、地面より一段高くなっているスペースのことを指します。
基本的には1階にあり、リビングの掃き出し窓からそのままテラスに出られるようになっている場合が多いです。
テラスから下りると庭に出られるようになっているため、室内と庭をつなげる役割も果たしています。
テラスと同じ屋外スペースにはバルコニーやベランダがありますが、バルコニーは2階以上に設置された屋根のない手すり付きのスペースのことです。
一方、屋根のある屋外スペースは「ベランダ」と呼んで区別しています。
テラスの活用方法はさまざまで、洗濯物を干すスペースにするほか、椅子やテーブルを設置してカフェテラスのようにしている家も多いでしょう。
リビングからそのまま出られるので、リビングの延長として利用する活用法が特に人気です。
どんな意味があるのか?テラス付きの家のメリットとデメリット
テラスはリビングの延長として活用できるのが大きなメリットです。
椅子とテーブルを置いて、天気のよい日にご飯を食べたりお茶を飲んだりすると気分転換にもなるでしょう。
もちろんバーベキューをするスペースとしても最適なので、お友達を呼んでホームパーティーをするのもおすすめです。
また、室内側から見るとテラスがあることで開放感が生まれ、リビングが広くなったように感じます。
土や芝生の庭と違って雑草が生えにくいため、メンテナンスが楽な面も大きなメリットでしょう。
その反面、設置費用が高額になりやすいのがデメリットです。
もっとも人気なのは木製のテラスですが、安い木材を使うとすぐ劣化してしまうため、ある程度グレードの高いものを選ぶ必要があります。
そうなると、耐久性はあるものの高額な費用が必要です。
ほかにも、メンテナンスしやすいタイル素材なども人気があるため、予算と相談しながら慎重に決めるとよいでしょう。
テラスのデザインも、家の雰囲気に合ったものにしないとバランスが悪くなってしまうので注意が必要です。
まとめ
テラスはリビングの延長としてさまざまな活用法があるスペースです。
バルコニーやベランダと比較して、どのようなメリットとデメリットがあるのか確認しておきましょう。
その上で、自分の家に合った使い方を考えてみてください。
私たちCHINTAI ROOMでは、神戸市中央区エリアを中心に賃貸物件を多数ご紹介しております。
ペット飼育可物件もございますので、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓