賃貸物件における角部屋のメリットデメリットを解説!
賃貸物件を探している方のなかには、角部屋に住むことにこだわって選んでいる方もいるでしょう。
賃貸物件のなかでも限られた数しかない角部屋に住むとどんなメリットがあるのか、またデメリットに感じる点はどんな所かを解説しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
賃貸物件における角部屋のメリット
まず初めに、メリットに感じる点から解説していきます。
騒音問題に悩まされにくい
角部屋は、隣り合う部屋が一つしかないので他の部屋と比べて音が漏れにくいです。
その分騒音に悩まされにくく、比較的静かな暮らしを手に入れることができます。
開放感があって明るい部屋が多い
角にあるため、複数の方向に窓が付いています。
そのため通常の部屋に比べて開放感が増し、風通しがよく気持ちの良い暮らしができます。
日当たりが抜群
周辺に建っている建物にもよりますが、角にあることにより通常の部屋に比べて採光の効率がいいため、日当たりは良好です。
もし日当たりの様子を確かめたい場合は、内見時に自分が在宅していると想定される時間帯を狙って確認することをおすすめします。
賃貸物件における角部屋のデメリット
次に、デメリットに感じるポイントはどこなのかをご紹介します。
外気の影響を受けやすい
一番のデメリットとしては、室内の気温の変化です。
日当たりがいいだけ、外気の影響が大きくなります。
夏は暑くて冬が寒い状況が続くため、エアコンなどで消費する電気代も少し割高になってしまいます。
二重窓や断熱材などの対策が出来ているかどうかは、管理会社に問い合わせておきましょう。
家賃が高くなってしまう
角部屋は、賃貸物件内で数が限られている部屋です。
それに加えて、「比較的快適」というイメージが強いためにどうしても人が集まってくる部屋です。
面積も広めにとられているため、その分の管理費が加算されて家賃が高くなっています。
資金面で制限のある場合は、角部屋に住むのは難しいかもしれません。
壁が少なく家具が配置しにくい
窓が複数面あるので、通常の部屋に比べて壁が少なくなっています。
家具の配置に困る可能性が高いので、新しく購入する際には十分に検討してから揃えてください。
まとめ
以上、角部屋のメリットとデメリットについて解説しました。
角部屋は明るく環境も良いので一度は憧れる部屋です。
一見メリットが多く見えますが、「外気の問題」や「家賃」などデメリットに感じるポイントもあります。
自分の生活スタイルや経済事情と相談しながら、賃貸物件を探してみてください。
私たちCHINTAI ROOMでは、神戸市中央区エリアを中心に賃貸物件を多数取り扱っております。
学生向け賃貸物件もございますので、お気軽に当社までご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓