一人暮らしを始めるためにかかる費用は?何を用意したらいい?
実家暮らしからはじめて独立して一人暮らしを始める際、まずなにから準備してどれくらいの予算を用意すればいいのでしょうか?
今回はこれから一人暮らしを始める人に向け、事前にしっかり把握しておきたい一人暮らしに必要な費用の内訳や節約術をご紹介します。
一人暮らしを始めるために用意するべき費用とは?
まずは、一人暮らしを始めるために必要な費用を確認しておきましょう。
<敷金・礼金・仲介手数料などの費用>
一人暮らしを始めるために部屋を新たに借りる場合、必要となる費用です。
それぞれ家賃の1ヶ月分+敷金礼金の金額くらいを目安に用意しておきましょう。
これらに加え、1ヶ月分の前家賃も必要となります。
<その他の初期費用>
敷金・礼金・仲介手数料以外にも、物件を借りる際には以下のような費用が掛かります。
「火災保険料」「賃貸保証料」「安心サポート費」「鍵交換代」「クリーンコート代(抗菌消臭施工)」「契約事務手数料」などがそれです。
火災保険、賃貸保証はどの物件でも必須加入となっていますので、まず予算に含めて準備する必要があります。
相場は
火災保険料 5,000円~25,000円
賃貸保証料は家賃総額の30%~100%
が目安です。
<毎月の家賃・共益費>
部屋が決まって住みはじめると、毎月、家賃・共益費などの支払いがはじまります。
また近年では前述の火災保険や安心サポート、賃貸保証の更新なども月額費用プランが浸透しつつあり、月額費用は当初の想定より高くなっていることもあります。
月額費用の相場ですが、
火災保険 500円~1,000円/月
月額保証料 800円~2,000円/月
安心サポート 600円~1,000円/月
が目安になります。
一人暮らしを始めるための費用を節約するおすすめ術
上記のように一人暮らしをはじめるときから多くの費用がかかるので、節約するためのポイントもしっかり押さえておきたいもの。
一人暮らしの先輩達は、以下のような節約術を上手に活用しているようです。
<敷金・礼金なしの物件を探す>
一人暮らしの初期費用をできるだけ抑えたいという人に人気なのが、敷金・礼金のいらない「ゼロゼロ物件」。
早めに空き部屋を埋めたいなど、さまざまな理由からこうした物件も増えているので探してみる価値ありですよ。
ただし、退去時に通常以上のクリーニング費用が定められていたり、短期解約違約金がかかりますので退去時の費用もセットで照らし合わせて検討されることをおすすめします。
<家具や家電は必要最低限に>
一人暮らしに必要な家具や家電は、必要最低限に抑えましょう。
たとえば冷蔵庫は生活の必須アイテムですが、自炊しないなら小さめのもので十分。
同じ理由から、コンビニのチンでこと足りるなら電子レンジもいらないかもしれません。
またネットコンテンツが充実している今、テレビは必須というわけではなくなっていますよね。
家具にしても、リサイクルショップやネットオークションで安く手に入れれば節約に◎!
いずれにしても、自分のライフスタイルに合わせて必要最低限のアイテムを取捨選択することが、一人暮らしの費用節約につながるポイントです。
まとめ
一人暮らしを始めるための費用の内訳や節約術は、知っておいて損はありません。
賃貸物件を探し始める前に、しっかり把握しておきましょう!
CHINTAI ROOMでは、六甲の賃貸物件をご紹介しております。
お部屋探しでお困りでしたら、お気軽にご相談ください!